不登校

不登校 · 28日 8月 2020
例年と違う夏休み明け。統計によると75%の子どもたちがストレスを感じていることです。不登校や自殺が増えるのもこの時期です。小さな違和感、いつもとは何となく違う・・・と思ったら。子どもの気持ちに寄り添ってくださいね! 周囲が気をつけたい3つの事   1.対応 2.学力の遅れ  3.子どもは今幸せ?

不登校 · 08日 3月 2020
古来から伝わる帝王学のデーターを元に『個の種』の特性を知ると、どこでいつどのように咲くことが幸せかを知ることができます。つまり「その種に備わっている才能、能力に集中して伸ばすことができるのです」

不登校 · 07日 3月 2020
子どもの年齢と、その子の親は同じ年齢。子どもが3歳なら親も3歳。決して親の実年齢ではないのです。「子育ては親育ち」親だから偉いのではないのです。経験を多くしてきた。でもその子との経験は、その子どもの年齢と同じ。

不登校 · 06日 3月 2020
後天的要素とは教育・経験・その人の生き方によって変わるものです。

不登校 · 06日 3月 2020
不登校の長期化により、心を痛めるのが、周囲からの雑音です。雑音とは・・・「無理解」「偏見」親族からでる「○○家の恥」という辛い言葉です。すべて悪いのは・・・「とても辛いですよね。大丈夫、そんな人ばかりではないですよ!

不登校 · 06日 3月 2020
学校に行かない我が子を見て、母親が思う事は・・・「私の育て方が・・・」と思われることです。 そして自分を責め続け、家庭の中が暗くなることです。それを見る子どもの心は更に傷ついているのです。 「僕のせいでお母さんが・・・」解決方法はない物でしょうか?

不登校 · 06日 3月 2020
「不登校が長期化になってしまった」 何も思い当たることがない!??? 本当にそうでしょうか?行きたがらなくなった時の様子を思い出してみてください。今、お子さんと心の通じ合った会話はされていますか?

不登校 · 06日 3月 2020
不登校のお子さんを抱えていらっしゃる親御さんの胸の内は、やはり重たくどんよりしています。日々の生活に追われながら、更に苦しい悩み。あなたが経験したことのない出来事が起きているのですから・・・。 どん底に落ちる前に、「助けて」「ヘルプ!」といえる人を見つける。その人はあなたの直感によって選べばよいと思います。

不登校 · 05日 3月 2020
全5回にわたり個性を知ることの大切さをお伝えします。自分の子育てが間違っていたのではと勘違いされていませんか?子育ては「個」の「素」を育てることです。理想は「将来自立して稼ぐ大人になる」「将来子どもが笑って生きる」です。

不登校 · 04日 3月 2020
日本をはじめ世界中で問題になっている「コロナウィルス」。この影響でトイレットペーパーやティッシュが店頭から消えたり、当然マスクは品薄状態。こんな時休校は友達と会えないのは寂しいが、家でのんびりできるので、とてもリラックスできるのではないかと思います。

さらに表示する